お客さまの環境に関するさまざまな要求にお応えできるよう、グリーン調達の取り組みを拡大し、環境に優しい商品(製品・半製品・部品・原材料・副資材・包装材・梱包材)をラインアップしています。
循環型社会構築のための取り組み
循環型社会構築のための取り組み
ミスミおよび駿河生産プラットフォームでは、循環型社会構築の一翼を担うために「グリーン調達ガ イドライン」を制定しています。こちらに沿って、グリーン調達を推進すべく、サプライヤーの皆さまの協力のもと、継続的に取り組みを拡大し、製品などへの環境負荷物質の不使用を目指しています。
製品含有化学物質の調査を実施
製品含有化学物質の調査を実施
近年、製品含有化学物質の管理基準は厳しさを増しています。
ミスミグループでは、製品含有化学物質の調査および管理はお客さまが商品選定される際の重要な要素と考えており、RoHS・REACH・TSCAなど主要法令に基づく調査を推進しています。
調査結果については、当社Webサイト上での表示や、当社フォーマットでのご回答をしています。
加えて、RoHS対応品については、厳格な社内管理基準に基づいた製品自主検査と仕入先の定期的調査も実施しています。

表記事例(一軸ユニット)
責任ある鉱物調達の取り組み
責任ある鉱物調達の取り組み
コンゴ民主共和国とその周辺国における紛争が継続する地域において、人権侵害や環境破壊に深く 関与している鉱物資源の使用を回避するため、当社はサプライチェーン全体にわたって、紛争鉱物の使用有無を調査し、適切な対応を行っています。
調査結果については、要望に応じてお客さまに回答をしています。
環境配慮型商品のラインアップを拡大
環境配慮型商品のラインアップを拡大
環境負荷低減に対する世界的関心は年々高まっており、お客さまより環境に配慮した商品を強く求 められることも増えています。そうしたニーズへの対応の一例として、ノンハロゲンタイプのケーブル(電線)をラインアップしています。ノンハロゲンタイプのケーブルは、廃棄時などに燃焼した場合でも有害なハロゲンガスを発生させないため、今後の採用拡大が見込まれます。現在は、ミスミブランド品だけでなく、VONA事業における取り扱い商品も増え、選択肢はますます広がっています。
今後も、環境配慮型商品の普及に合わせ、取り扱い商品の拡大に努めていきます。

商品例:ノンハロゲンタイプのケーブル(電線)
