社員インタビュー 国内Go Next

採用区分

:キャリア採用

前所属

:物流(日本)

現所属

:事業開発(日本)

  • まずは、ご異動の経緯を教えていただけますか?

    ミスミ入社前に切削工具の開発に携わっており、ミスミに入社するときも切削工具関連の仕事をやりたいと思い入社に至りました。
    当時は切削工具関連の部署に募集がなく、東日本流通センターのメンバーとして入社しました。
    将来的に切削工具関連の仕事にも再度挑戦したいと考えていました。
    NextChallenge制度での応募のタイミングがあり、挑戦することに決めました。

  • 東日本流通センターで勤務されていた時はどのような業務をされていたのでしょうか?

    東日本流通センターでは、異動直前は班長として出荷の人員管理や作業指示管理に従事していました。
    人員管理では、受注状況等をデータで整理しながら、いつどれくらいの人数が必要なのか?などの調整をしていました。
    また作業指示管理では、時間帯別のシフト表の作成なども行っていました。人員数が多いなか手順書があまり整備されていなかったところを、整備して新しい受け入れを簡単にできるように工夫したりもしました。切削工具とは別の分野ではありましたが、自動倉庫化という仕事に対しては興味があったため、モチベーション高く業務にあたれました。

  • 今の部署である切削加工事業ではどのような業務にあたっているのでしょうか?

    ブランド別の商品担当をしていて、商品開発や顧客/仕入先対応、もともと東日本流通センターで働いていたこともあり在庫管理などを担当しています。
    まだ本格的に始動はできていませんが、前職の知識を生かして技術コンテンツページの精緻化や拡充で、もっとお客様が見て役立つページを作るという計画もあります。

  • 部署異動によって業務の内容が大きく変わったと思いますが、 PC作業等で困ったことはありませんでしたか?

    「SQL(データベースを操作するための言語)も使えるようになると便利」と言われていたので、独学で勉強し、今ではチーム内で私が一番使えるくらいに成長しました。

  • やりがいもある一方で、部署異動によって大変だったことや 戸惑ったこともあったと思います。いかがでしょうか?

    もともとお客様と直接的に関わるような仕事をしてこなかったので、初めは仕入先とお客様の中継ぎのような業務は大変でした。
    仕入先もお客様もそれぞれのご意見があるため、折衷案を出す等の調整に苦戦しました。
    私以外の慣れている方はさらさらとこなしてしまう業務ですが、個人的には慣れるのに時間がかかりました。
    東日本流通センターでは作業手順等を作ってそれに則り業務にあたることが多かった一方で、異動後は事業部の都度対応や個別対応の多さにびっくりしました。
    ただし、その度に同じチームのメンバーや上司に相談をしながら進めてきたことで、同じような案件に関しては一人で対応ができるようになってきました。チームの雰囲気も良く、都度確認しながら進められるので安心感があります。

  • 切削工具関連の仕事といっても いくつか部署やチームがあったと思います。応募時に、どのようにして情報収集をされたのでしょうか?

    まずは募集ページの検索欄で「切削」と検索しました。
    2件ヒットしたのですが、より興味のあったVONAの切削の現所属チームに目星を付けていました。
    検索した時点では掲載準備中であったため、直接部門の方にご連絡し、質疑応答含め1時間程度説明のお時間を取ってもらいました。
    部門の方の説明に加え、前職でよく使用していてより知識のあるVONA品のチームに応募しました。

  • Go Nextで挑戦して異動したことによる学びや成長を感じられるところがあれば教えてください。

    今までやったことのない仕事を新たに始めたという点で、毎日が学びです。
    例えば、営業のような仕事も今まではやったことがなく、初めはお客様に電話しても毎回出頭で断られていましたが、上司やチームメンバーからコツを教えてもらい実践することで、
    今では8割くらい承諾をいただけるようになりました。
    今までできなかったことができるようになる感覚があり、異動してから学びや成長を日々感じています。

  • 最後に、今後の目標があれば教えてください。

    直近はまず、新しく導入された基幹システムに慣れることが一番大事かなと思っています。
    その次は、わたしの前職の技術的な知識をまだECサイトに取り入れられていないところがあるので、その辺を徐々に取り組んでいきたいなと思っています。

職種・社員の声

職種・社員の声

事業開発

チームで「創る・作る・売る」

IT関連

グローバルEC&メーカーの広大な活躍フィールド

マーケティング

ロジスティクス

コーポレート系

総務・人事・法務・広報・ファイナンス・内部監査・・・