- 
      現在の業務内容について教えてください 入社以来5年間で、採用、研修、評価と様々な経験をさせてもらいました。 
 現在の業務内容は大きく分けて2つあり、
 1つは新人事戦略の1つである、Next Challenge制度の企画・運用です。
 これは、日本のみならず海外に向けての展開もスコープに入っています。
 企画業務は、先ず制度の目的や課題の設定を行い、様々な情報を収集しながら提案資料を作成し、上司や役員にフィードバックをもらいながら企画を練りこんでいく業務がメインとなります。
 運用業務は、全体の進行設計をした後に、役割を他のメンバーにアサインし、その進捗管理や、フォローアップなどを行っています。
 自ら運用実務を進めながら、業務管理などの役割を担っています。
 もう1つは、グローバル人事データベース導入プロジェクトです。
 当プロジェクトでは、アジア地域の各現法窓口の方とコミュニケーションを取りながら、無事にデータベースが導入できるようプロジェクトを進めています。
- 
      なぜミスミに入社しようと思いましたか? ミスミの社名は知っていましたが、転職エージェントからの紹介がきっかけで 
 事業内容や社風に興味を持ち、応募しました。
 若手だからといって定型業務が中心ということではなく、自分のやりたい仕事に挑戦し、成長を促す社風に興味を惹かれました。
 面接では自身の回答に対して、「なぜ?」と真意を問う質問があり、回答を通じて自分が転職活動で叶えたいことが明確になり、転職活動の軸を定めることもできました。
 その上で、グローバル展開を積極的に行っている「企業規模の大きさ」と、製造業・商社・EC事業に携わる「事業の幅広さ」といった観点から他社と比較して、自己成長がより実現できると感じて入社を決めました。  
- 
      業務のやりがいや醍醐味を教えてください Next Challenge制度は、ミスミが重要視している社員の挑戦の起点を創り出す制度なので、その企画・運用に携われているということにやりがいを感じています。 
 その中で、 「経営としてのメッセージをどのように表現したら、社員1人ひとりが共感し、
 挑戦してくれるだろうか?」と自身の中で問い続け、企画を進めていくことは苦労することも多いです。
 しかし、形になった制度を社員が活用し、社員にとって良い挑戦の起点に繋がったと実感した時は報われる瞬間です。
 制度に関する調査を実施してポジティブなアンケート回答があったり、
 実際に当制度を利用して海外勤務への挑戦を果たした社員にインタビューをする機会がありました。
 インタビューではその方々が新たな挑戦に対してやる気に満ち溢れている様子で、
 「この制度を使って本当によかった!」
 と直接的な声をいただいた際の喜びはひとしおでした。
 また、企画を練りこむ際の役員からのフィードバックは貴重な学びの機会となっています。
 視座の高さや観点の多様さなど自身の見えていなかった部分への気づきが多く、成長を実感できています。
- 
      今後挑戦したいことを教えてください Next Challenge制度をどのようにして海外現法に展開するかを考え、実行する業務に挑戦していきたいと考えています。 
 現在所属している組織はその希望を実現できる環境なので、現在まだ課題と感じている語学学習も継続し、自身の成長も図りながら社員一人ひとりが思い描くキャリアを実現できる環境を創り上げていきたいと思います。
- 
      最後に候補者へのメッセージをお願いいたします ミスミが志向する経営の姿である「成長連鎖経営」を実現するために、 社員が挑戦しやすい環境の整備を今後も進めていきますので、皆様のご応募お待ちしております。   
社員インタビュー 人事
- 職種
- 
    :人事企画 
- 入社年度
- 
    :2017年度 (キャリア) 
 
      
 
           
           
           
           
          