株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)は2025年11月4日、機械部品などの生産間接材の大量注文をワンクリックで可能にしたサービス「D-JIT(ディージット)」の提供を米国、メキシコで始めます。EV関連で需要が高まっている製造装置や、自動化倉庫に組み込まれる機械部品の調達効率化に貢献します。
D-JITは日本・韓国・タイ・台湾のアジア地域、欧州全域で展開しており、ご利用社数は累計9万社※1を超えました。少量多品種の短納期調達に強いミスミが、成長分野で高まる数量需要に対応した提供力も強化したことで、ものづくりプロセスにおける、必要な数量を揃えるために市場で探し回るという煩雑な調達業務の解消に貢献します。
D-JITサービスサイト(日本語):https://jp.misumi-ec.com/pr/d_jit/
※1 D-JITサービスをご利用いただいたミスミご登録企業数(2025年11月4日時点)
          米国・メキシコにおけるサービス開始の背景
米国・メキシコにおけるサービス開始の背景
米国では昨今の関税政策もあり製造業の国内回帰が進んでいますが、EV関連や自動化倉庫等で使われる、搬送ロボや医療検査機、高精度3Dプリンタなどの汎用装置向けの需要も高まっています。これらの装置は試作から量産に移行すると数百台単位で組み立てられるため、それに応じた中大口の数量帯の機械部品が必要です。ただ実際には必要数量が揃わないことも多く、購買担当者が複数サプライヤーに部品在庫の有無を個別に問い合せするという非効率が存在していました。
ミスミはこれまで、比較的少量の数量帯の機械部品(標準品)が求められる装置や製造設備向けに強みがあり商品を提供してきましたが、D-JITによって数百、数千単位の中大口の数量帯の提供も可能になります。D-JITは、グローバル700社超のサプライヤーをサイバー連携し、在庫情報を統合・可視化することで、MISUMI ECサイトで提供できる数量を大幅に向上させます。これにより、購買担当者が在庫のあるサプライヤーを探し回る手間や、MISUMI ECサイトで必要数量が揃わない事態が解消されます。
メキシコ市場においても、在庫情報の可視化が可能となり、購買業務のさらなる効率化と担当者の工数削減に貢献します。従来からご利用いただいている製造設備・装置メーカー向けの機械部品に加え、汎用装置を活用する大規模量産現場向けの生産副資材分野において、より一層利便性の高い運用が可能となりました。
サービス提供地域
サービス提供地域
米国、メキシコ
・D-JITプロモーションサイト(米国):https://us.misumi-ec.com/service/d-jit/
・ECサイト(メキシコ):https://mx.misumi-ec.com/es/
主な提供商品群
主な提供商品群
対象商品カテゴリは、ボルトやシャフトなど先行導入地域とほぼ同じです。
          D-JITとは
D-JITとは
MISUMI ECサイトで、納期調整や見積もりの待ち時間をゼロにする購買プロセスDXサービスです。2024年4月、日本で本格展開しました。お客さまの注文方法はそのままに、グローバル700社超のサプライヤー在庫とミスミ生産キャパシティをリアルタイムで組み合わせることで、商品供給力が大幅に強化されました。在庫金額は従来比16倍の8,000億円※2。日本以外にも韓国、タイ、台湾、欧州、米国、メキシコで展開し、ご利用社数は9万社超。同サービスの取り組みが評価され、日本DX大賞2025(日本DX大賞実行委員会主催)で優秀賞、また第42回ロジスティクス大賞(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会主催)で準大賞を受賞しました。
※2ミスミが基幹システムでサイバーネットワーク化した在庫の金額。実際の在庫量は増やすことなく、提供可能なバーチャル在庫として積算しています。
・D-JITを動画でもっと知るには、YouTube「ミスミ公式チャンネル」
D-JITの仕組みや提供価値をご紹介
ミスミの「デジタルモデルシフト」が拓く、ものづくりの未来
ミスミの「デジタルモデルシフト」が拓く、ものづくりの未来
ミスミグループは、ITやAIといったデジタルテクノジーで、ものづくりプロセスを変革してきました。
2000年には業界に先駆けてインターネット注文サービスを開始し、部品選定から発注までをWebで完結させる仕組みを構築しました。そして、3DデータのみでAIが自動見積もりをする「meviy(メビー)」をはじめ、数々の革新的なサービスを展開、産業界の生産性向上に確かな変革をもたらしてきました。
ミスミグループは「デジタルモデルシフト」を成長戦略の核に据え、この度お客さまへ新たな価値提供として「得ミスミ・楽ミスミ」をご提案します。設計・調達プロセスのDX化で、設計・生産現場の生産性は飛躍的に向上し、最適な調達サービスを通じてコスト削減も同時に実現します。
お客さまが日々の煩雑な業務から解放され、より創造性の高い仕事に取り組めるようになる。ミスミは、これからも一人ひとりの「時」を価値あるものへと変え、ともに持続的な成長を創造していきます。
ミスミとは
ミスミとは
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル32.3万社(2025年3月時点)に販売しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。