株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)は、2025年9月1日より、アルミフレーム筐体設計ソフト「MISUMI FRAMES(ミスミフレームズ)」のサービスをベトナムで開始します。ベトナムでは、市場ニーズを踏まえ低価格帯であるエコノミーシリーズ※を中心に展開します。MISUMI FRAMESはアジア・欧米を中心に現在6カ国(日本、北米、ドイツ、シンガポール、タイ、マレーシア)でサービスを展開しており、ベトナムは7カ国目となります。今後もアジアを中心に世界展開をさらに加速する計画です。
今後もミスミはサービスの拡充を通して、IA(インダストリアル・オートメーション)産業のお客さまにグローバルで時間価値を提供し、生産性の向上へと貢献してまいります。
※エコノミーシリーズは、製造方法や生産ロットの見直しにより、必要十分な品質で、従来商品と比べ平均45%、最大90%オフの低価格を実現したミスミオリジナルブランドです。
https://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/pr/newproduct/economy/

ベトナム進出の背景と市場展望
ベトナム進出の背景と市場展望
近年、ベトナムは東南アジアにおける重要な製造拠点として急速に成長しています。グローバル企業の生産拠点移転や現地メーカーの技術革新が進み、製造業の高度化が求められる中、ミスミグループはこれらの市場ニーズに応えるため、MISUMI FRAMESのサービス開始を決定しました。ベトナム市場では、産業機械や自動化装置、物流・搬送機器など多様な分野でアルミフレームの需要が高まっており、モジュール化・カスタマイズ性に優れたMISUMI FRAMESの活用により、現地企業の生産効率向上への貢献が期待されます。
海外展開の実績
海外展開の実績
MISUMI FRAMESは、アジア・欧米を中心に7カ国でのサービス展開となり、ユーザーは世界で10万人を超えました。アルミフレームは、FA(ファクトリー・オートメーション)装置のカバーや産業用ロボットの進入防護用安全柵など幅広い用途で使用されますが、設計においては手間やミスが発生しやすいという課題があり、こうした課題解決や現場改善に貢献し、さまざまな業界のお客さまから高い評価を得ています。ベトナム市場への本格進出を皮切りに、アジアを中心に海外展開をより力強く進め、グローバルでものづくり現場に新たな価値を提供してまいります。
サービス展開国・地域:日本、北米、欧州(ドイツ)、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム(新規)
ベトナムでのサービス展開概要
ベトナムでのサービス展開概要
ベトナム市場の独自ニーズに対応したサービスを展開します。機能・サービスについては、今後も継続的に強化・アップデートしてまいります。
サービス開始日 | 2025年9月1日 |
展開サービス | アルミフレーム筐体設計ソフト「MISUMI FRAMES(ミスミフレームズ)」 ▼ベトナムでの主なサービス特徴 ・ベトナム市場ニーズを踏まえ、低価格帯のエコノミーシリーズを中心とした展開 ・現地言語対応によるお問い合わせ対応 ・短納期サービス(最短当日出荷) |
サービスに関する詳細は以下をご参照ください。
MISUMI FRAMES(ベトナム語)https://vn.misumi-ec.com/service/aluminum_frames/
MISUMI FRAMESとは
MISUMI FRAMESとは
2020年2月にサービスを開始したMISUMI FRAMESは、簡単なマウス操作で直感的にアルミフレームを用いた筐体を設計・発注できる無料ソフトです。手間のかかる作業を自動化し、下記の特長により、従来のCADソフトを使用した方法と比べて設計から発注まで最大90%の時間削減を実現します。
・CADデータを搭載し、従来必要だったCADデータのダウンロード・インポートを不要化
・フレーム組み立てに使う締結部品もソフトが自動で選定して配置
・設計にあわせて商品型番を自動作成、設計変更にあわせて型番変更する手間も不要
・組立図面・部品表も自動作成し、型番作成間違いや数量間違いの作業ミスを防ぐ
・設計後はソフト内で即時見積もり、ミスミECサイトと連携し注文可能
MISUMI FRAMES紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=Ui0_SWQrFzQ
MISUMI FRAMES Webサイト https://jp.misumi-ec.com/special/alumiframe/frames/pr/
ミスミのデジタルモデルシフトと、お客さまへの新たな価値提供
ミスミのデジタルモデルシフトと、お客さまへの新たな価値提供
ミスミグループは、ものづくりプロセスの変革をけん引すべく、デジタル技術を武器に独自の進化を遂げてきました。2000年にはインターネット注文サービスを開始し、部品選定から発注までをWebで完結する仕組みを構築。さらに、3DデータのみでAIが自動見積もりする「meviy」をはじめ、先進的なサービスを次々に展開し、産業界の生産性向上に確かな変革をもたらしてきました。
ミスミグループは、「デジタルモデルシフト」を成長戦略の核に据え、この度お客さまへの新たな価値提供として「楽ミスミ、得ミスミ」をご提案します。設計・調達プロセスのDX化で、設計・生産現場の生産性は飛躍的に向上し、納期割引やエコノミーシリーズでコスト削減も同時に実現します。
ミスミは、今後もお客さま一人ひとりの「楽」と「得」を実現し、ともに持続的な成長を創造してまいります。
ミスミとは
ミスミとは
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル32.3万社(2025年3月時点)に販売しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。
