株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」が、近畿大学理工学部 総合理工学研究科「東大阪モノづくり専攻」で活用されている様子が、1月28日放送の関西テレビの「発見たまご!ころころコロンブス」にて紹介されました。カンテレTIMESで2月5日まで視聴可能です。
番組概要
番組概要
毎週、さまざまなテーマの「ころころワード」をきっかけに、その謎や疑問や発見を紐解く情報番組です。話題はビジネスからエンタメ、イベント、おトクな情報、最近話題のことまで幅広く。女性リポーターと、キャラクターのコロンブスくん・たまブスくんが紹介します。
- 番組名
-
:関西テレビ「発見たまご!ころころコロンブス」
- 放送日時
-
:毎週日曜 午後 2:54~3:00
- 放送地域
-
:近畿2府4県
- ウェブサイト
▼カンテレTIMES(2月5日まで動画視聴可能)
▼カンテレTIMES(2月5日まで動画視聴可能)
放送内容
放送内容
近畿大学理工学部 総合理工学研究科の「東大阪モノづくり専攻」では日本のものづくりを担う即戦力の育成のため、産学連携に力を入れています。そんな教育現場で将来エンジニアを目指す学生がmeviyで見積もりをしているのは複雑な金型の部品。meviyのAIによる製作可否判定の機能は設計・加工技術を教える“先生役”としても現場で重宝されていました。
meviyの教育機関向け支援プログラム
meviyの教育機関向け支援プログラム
meviyでは2023年6月、教育機関向けの支援プログラム「meviy for Education」を新設※しました。未来の製造業を担う若者のために10万円相当のmeviy購入部品を無償提供するほか、製造業で活躍する著名な講師陣による特別講義を実施しています。
meviyとは
meviyとは
meviyは機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もり、独自のデジタル製造システムにより最短1日での出荷を実現します。これまで、機械部品調達時に発生していた作業時間の9割以上を削減することで、お客さまの部品調達における非効率を解消するプラットフォームです。4年連続で国内シェアNo.1を獲得、第9回ものづくり日本大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞し、製造業の生産性向上において高い評価を得ています。海外でのサービス提供も拡大しており、部品調達DXを通じた時間価値をグローバルで提供しています。

ミスミとは
ミスミとは
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル31.8万社以上(2024年3月時点)に販売しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。
