デジタル機械部品調達サービス「meviy」

「Creative Manufacturing Summit 2022」アーカイブ配信開始

業界スペシャリストによる創造性を刺激する講演が10月31日まで限定公開

株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大野龍隆)が提供するデジタル機械部品調達サービス「meviy(メビー)」は、9月8日(木)に開催したオンラインイベント「Creative Manufacturing Summit 2022」のアーカイブ配信開始をお知らせします。

「創造性の解放」をテーマとした本イベントは、脳科学者の茂木健一郎氏やフェラーリなどのデザインを手がけた工業デザイナー奥山清行氏、製造業系人気YouTuberものづくり太郎氏、TIME誌 50の発明に選出された玉城絵美氏といった業界のスペシャリストにご登壇いただきました。

「なぜ、創造性が重要なのか」といった問いに対し、最新の研究理論や実経験からその重要性が解説された話や、創造性を発露するための思考法や取り組み方法の話など、ものづくりに携わる方々にとって刺激的で示唆に富む内容となりました。当日は参加された多くの方から、「密度が濃い有意義な時間の中で様々な気づきを得た」「多様性から想像力を磨いていくことの重要性を認識した」等のコメントを沢山いただいています。

アーカイブ配信は10月31日まで、特設サイトからお申込みいただくことで何度でも視聴いただけます。今後もmeviyは新しい製造業の「創造」に向けて、時間価値の提供を通じて貢献してまいります。

当日ライブ配信に参加したお客さまの声

当日ライブ配信に参加したお客さまの声

「奥山氏のフリーハンドで車を描きながらの講演は鳥肌が立ちました。非常に説得力がある、視覚に訴えた内容で、いつまでも聞いていたいと感じました。」(50代男性)

「本日の講演で創造性を刺激され、とても前向きな気持ちになりました。創造性はどの分野でも共通の重要事項なので、大変勉強になりました。」(40代男性)

「実務経験者が直接登壇されていたので説得力があり、刺激を受けました。日々の職務でながら作業になっていましたが、今回の講演を拝見し、初心に戻れました。個人力を磨きたいと思います。」(30代男性)

「新しい視点のテーマだった。自分がどうなりたいのか、どうしたいのか、そのためには何をすればよいかを考え、行動することが大事であると、感じました。」(20代女性)

講演内容

講演内容

工業デザイナー/奥山 清行 氏「ものづくりをデザインする」

工業デザイナー/奥山 清行 氏「ものづくりをデザインする」

日本では意匠、スタイリングと訳されることの多いデザイン。

しかし本来は、お客さまが本当に求めていること、現場で起きていることを理解し、さらに、財務、販促、開発実現性などのあらゆる面の要求を統合し、解決案を創出すること。フェラーリ、ヤンマーなどのデザインを手がけた奥山氏が考える日本のものづくりの課題とは?センスは不要!誰もがデザイナーになれる、クリエイティブになれる、「ものづくりをデザインする」方法を紐解きます。

YouTuber/ものづくり太郎 氏「仕事と未来の創り方」

YouTuber/ものづくり太郎 氏「仕事と未来の創り方」

「どうすれば仕事は楽しくなる?」「働きながら勉強するには?」「自分の強みはどうやって見つける?」ミスミ退社後、今や製造業系No.1 YouTuberになったものづくり太郎氏。常に自責で物事に向き合うことで、自分の可能性はいくらでもストレッチできる。やるかやらないかは、自分次第。20-30代の若手社員が抱える仕事やキャリアのお悩みを、鋭い洞察力と辛口コメントで切り込みます。

H2L,Inc CEO, 琉球大学 工学部 教授/玉城 絵美 氏「創造とテクノロジー」

H2L,Inc CEO, 琉球大学 工学部 教授/玉城 絵美 氏「創造とテクノロジー」

ボディシェアリングとは、人間の固有感覚を他者と共有することができるテクノロジー。このテクノロジーは現在、介護、農業といった幅広い業界で活用され、様々なサービスが生まれています。アイデア創造の段階から、基礎研究、応用研究を経て、ビジネス化に至るまで、すべてのステップを自らリードしてきた玉城氏が語る、ステップアップを成功へ導くカギとは?

脳科学者/茂木 健一郎 氏「脳と創造性」

脳科学者/茂木 健一郎 氏「脳と創造性」

脳科学の世界でも重要なテーマとなっている、創造性。日本の製造業は個人同士をつなぎ合わせることにより、大きな力を生み出し、まだまだ発展する可能性があります。人間の創造性を開放するキーとなるコレクティブインテリジェンス(集団的知性)とは。脳科学の視点で、日本の製造業が取り組むべき“企業競争力を高めるヒント”を語ります。

製造業×創造性「Creative Manufacturing Summit」イベント概要

製造業×創造性「Creative Manufacturing Summit」イベント概要

日本の製造業がグローバルで存在感を放ち、さらなる発展を遂げていくためには、より良い製品・サービスを生み出す創造的で付加価値の高い時間を創出していくことが極めて重要となります。デジタル機械部品調達サービス「meviy」は、製造業のお客さまが抱える機械部品調達における非効率から解放することで、時間価値を提供してまいりました。そしてmeviyにより創出された時間を、さらに創造的な時間へと転換いただくための機会として、本イベントを開催いたしました。

アーカイブ配信概要

アーカイブ配信概要

日時

2022年9月9日(金)10:00 ~ 10月31日(月)23:59

開催形式

オンライン配信

参加方法

視聴にはお申込登録(無料)が必要です。

申込URL

meviyとは

meviyとは

meviyは機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もり、独自のデジタル製造システムにより最短1日での出荷を実現します。これまで、機械部品調達時に発生していた作業時間の9割以上を削減することで、お客さまの部品調達における非効率を解消するプラットフォームです。4年連続で国内シェアNo.1を獲得、第9回ものづくり日本大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞し、製造業の生産性向上において高い評価を得ています。海外でのサービス提供も拡大しており、部品調達DXを通じた時間価値をグローバルで提供しています。

ミスミとは

ミスミとは

オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル31.8万社以上(2024年3月時点)に販売しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。

お知らせに関するお問い合わせ

株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室

e-mail
Tel

03-5805-7173

MISUMI EC サイト

自動化装置・設備向けの特注部品や金型用部品、工具・消耗品など、最短当日出荷でお届け。ミスミ他、国内外の取扱メーカーは3,000社以上。

ミスミが提供するデジタル機械部品調達サービス

3Dデータをアップロードするだけで即時見積もり、最短1日出荷

お絵描き感覚で筐体設計できるソフトウェア

FA設計者のためのデータライブラリー