World Robot Summit 2020へ協賛

イベントで開催するものづくり競技にミスミカタログやmeviyによる機械加工品を提供

株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大野龍隆)は2021年9月9日(木)~12日(日)に開催予定のWorld Robot Summit 2020※1にプラチナパートナーとして協賛いたします。

World Robot Summit(ワールド ロボット サミット 以下、WRS)は、人間とロボットが共生し、協働する社会の実現を目指し、経済産業省とNEDOが主催するイベントの総称で、愛知と福島の2会場で開催されます。ロボットの活躍が期待されるさまざまな分野において、世界中から集結したチームがロボットの技術やアイディアを競う競技会「World Robot Challenge(WRC)」と、ロボット活用の現在と未来の姿を発信する展示会「World Robot Expo(WRE)※2」とで構成され、ロボットをテーマに世界中の人々がつながり、未来を語り合う場として注目されています。当社は、同イベントにて開催するWRC競技項目「ものづくりカテゴリー製品組み立てチャレンジ※3」で使用する部品を、ミスミのカタログ品、ならびに設計データのみで機械加工品が調達できるオンデマンドサービス「meviy(メヴィー)」によって提供し協賛します。

※1

新型コロナウイルス感染症の拡大を鑑み2020年大会が延期され本年度開催となりました。

※2

WREは新型コロナウイルス感染拡大に伴い、会場での展示は中止となりました。

※3

工業製品等の組立に必要な技術要素を含んだモデル製品を迅速に無駄なく正確に組み立てる競技。

World Robot Summit 2020

World Robot Summit 2020

開催名称World Robot Summit 2020 公式
HP:https://wrs.nedo.go.jp/
主催経済産業省 / 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
開催概要【愛知大会】
2021年9月9日(木)~12日(日)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い無観客にて開催。WREは中止となりました。
【福島大会】
2021年10月8日(金)~10日(日)10:00~17:00
福島大会:福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市)

World Robot Summit VIRTUAL

World Robot Summit VIRTUAL

コロナ禍における新たな競技会・展示会手法として、WRS VIRTUALを企画し本大会の取り組みをオンラインで世界へ発信いたします。WRS VIRTUALでは、ホームページのような構成で情報収集ができる2Dタイプと、アバターを操作し会場を周遊する3Dタイプの2つの空間にてオンライン開催いたします。競技のLIVE配信をはじめ、競技体験やバーチャルブースでのスポンサー展示など、専用コンテンツを遠隔でご体験いただけます。
URL:https://wrs.nedo.go.jp/virtual/
オンライン会期期間:2021年8月末より公開予定

ミスミブース出展のご案内

ミスミブース出展のご案内

World Robot Summit VIRTUALにおいて、ミスミではバーチャルブースを出展いたします。オンライン機械部品調達サービス「meviy(メヴィー)」とアルミフレーム筐体設計ソフト「MISUMI FRAMES(ミスミフレームズ)」のサービスをご紹介します。
また愛知大会では、下記日程にて協賛ステージプログラムの当社講演を予定しております。ライブ配信されますので是非、バーチャル会場でご視聴ください。

協賛ステージプログラム

協賛ステージプログラム

日時

9月10日(金)11:50~12:30

タイトル

『製造業×DX ミスミが仕掛ける労働生産性改革 meviy(メヴィー)』

登壇者

株式会社ミスミグループ本社常務執行役員 ID企業体社長 吉田光伸

meviyとは

meviyとは

meviy(メヴィー)は、特注形状の機械加工部品を圧倒的なスピードで受注生産する革命的なオンライン機械部品調達サービスです。部品の設計データ(3DCADデータ)をアップロードすると、AIが即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成により最短1日出荷を実現しました。労働生産性向上への貢献などが認められ、これまでに「第62回十大新製品賞」本賞、「第3回日本サービス大賞」JETRO理事長賞など、10個の賞を受賞しています。

MISUMI FRAMESとは

MISUMI FRAMESとは

MISUMI FRAMESは、お絵描き感覚で簡単にアルミフレームを用いた筐体などの制作物を設計できる、無料のインストール型ソフト。アルミフレームをはじめ筐体設計に用いるバリエーション豊富な製品を搭載し、手間のかかる作業を自動化する特長により、従来のCADソフトを利用した場合と比べ、設計から発注まで最大90%の時間短縮を実現
※この高いユーザビリティが評価され、2020年2月のサービス開始から、現在では3万3千人以上のユーザーにご利用いただいています。

当社調べ。従来のCADを使用した設計と比較した場合

ミスミグループは、学生ものづくり支援プログラムの実施や二足歩行ロボット競技大会「ROBO-ONE」への協賛をはじめ、ものづくりに取り組む学生や若手技術者の育成に注力してまいりました。今回のWRSの協賛もその一環であり、WRSが目指す活動を支援すると同時にWRC競技会への部品提供をすることで、将来のものづくりを支える人材育成に貢献します。

報道に関するお問い合わせ

報道に関するお問い合わせ

株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室 岡﨑

e-mail
Tel

03-5805-7173

World Robot Summitに関するお問い合わせ

World Robot Summitに関するお問い合わせ

World Robot Summit事務局

MISUMI EC サイト

自動化装置・設備向けの特注部品や金型用部品、工具・消耗品など、最短当日出荷でお届け。ミスミ他、国内外の取扱メーカーは3,000社以上。

ミスミが提供するデジタル機械部品調達サービス

3Dデータをアップロードするだけで即時見積もり、最短1日出荷

お絵描き感覚で筐体設計できるソフトウェア

FA設計者のためのデータライブラリー