支援団体インタビュー

2022年度

徳山工業高等専門学校 機械電気工学科

メカトロシステム部

インタビューイメージ

【活動内容】

高専生がロボットのアイデアや技術を競う高専ロボコンという大会に出場しています。
地域貢献活動として、依頼を受けて過去の大会に出場したロボットを使ったロボットデモなども行っています。

【インタビューに答えてくれた方】(2023年12月現在)

北村 元樹さん(部長/徳山工業高等専門学校 機械電気工学科4年)

『ミスミ学生ものづくり支援』を
利用して

今回は、高専ロボコン出場やロボットでデモを行い地域貢献活動に取り組んでいる徳山工業高等専門学校 メカトロシステム部部長の北村さんにお話をお伺いしました。

ミスミ学生ものづくり支援では、ノギスとリチウムイオンバッテリを支援していただきました。

ノギスは、ロボットに使用する部品を3DCADでモデリングする際に、寸法を測定してより正確にモデリングできるように使っています。設計に力を入れており、各メンバーそれぞれが分担してロボットの設計をしているため、複数のノギスが必要でした。また、リチウムイオンバッテリは、ロボットの電源として活用しています。

私たちは普段からミスミECサイトで商品を注文しており、ロボットの部品として使っています。

インタビューイメージミスミECサイトで注文したノギス

テーマを正確に汲み取り
課題を解決、
大会へと挑む

昨年の高専ロボコンの競技テーマは「紙飛行機を狙った場所に飛ばして得点を競う」でした。私たちは、「双宿双飛(そうしゅくそうひ)」というロボットを作成し、人間が紙飛行機を飛ばすときのような優雅な飛び方を再現しました。

苦労した点は、紙飛行機を真っ直ぐ遠く飛ばすことです。紙飛行機は変形しやすいので、アイロンがけをして形を整えることで、紙飛行機の個体によって飛び方に差が出ないように工夫しました。

また、紙飛行機が飛ぶ軌跡を完璧には制御できないと判断したため、紙飛行機を連射できる機構を双宿双飛に搭載しました。その結果、2分半の間に約600機の紙飛行機を飛ばすことができました。中国地区大会では優勝、全国大会ではその飛び方が評価され、「ロボコン大賞」を受賞しました。

インタビューイメージロボコンに出場した「双宿双飛」

活動を楽しみ、
ロボット制作の魅力を伝える

ロボット製作の中で思うようにいかないことは多くあります。その壁を乗り越えるためには、ロボットが好きだという想いが大切であるということを、高専ロボコンを通じて学びました。良い成績を目指すのはもちろん、アイデアや技術で見ている人を楽しませるようなロボットを製作し、ロボットの魅力を多くの人に伝えていきたいと思います。

最後に、「ミスミ学生ものづくり支援」と「ものづくりに取り組む学生のみなさん」へ
メッセージをいただきましたのでご紹介します。

この度は、徳山高専メカトロシステム部をミスミ学生ものづくり支援の特別支援団体に選んでいただき、ありがとうございました。
ロボット製作には高価な道具や部品を使うことが多いのでとても助かりました。いただいた商品を活用してロボット製作により一層励みたいと思います。ものづくりは上手くいかないことの方が多く大変ですが、お互い頑張りましょう!

インタビューイメージ
中国地区大会での様子